
⛩️一万人のお宮奉仕
令和7年6月23日(月)
会場:水無瀬神宮⑤
水無瀬神宮は隣町でもあり、必ず参加させて頂いています。

拝殿の前に茅の輪が飾られ半年の穢れを落としました。

風鈴がユラユラと大合唱で参拝者を出迎えています。

遠くは千葉や名古屋からも来られていました。
正式参拝の後、雨の為、拝殿の清掃をさせて頂きました。

御垣内(本殿の床下で神様に一番近い場所)の10年ごしの落ち葉が積っていて3人で潜ってきれいにしました。



昼食後、神職様の講話がありました。

行事や催しのご案内もあり、地域の皆様の支えが必要です。
『神社・仏閣に歴史あり』継承していくことが大切と思いました。
人々の暮らしを見守ってきた古寺名刹がどんどん衰退していく現状に心が痛みます。
180回目となる方やお誕生日の日にご奉仕をされた喜美子さん。皆でお祝いの歌を唄いました。

お掃除で心みがきをさせて頂き、心地の良い一日となりました。

ありがとうございました🙏

