
昭和・令和2つの万博の軌跡を巡るツアー
(4/22)
大阪関西万博レポート
京都アバンティ前を7時30分出発し、8時50分に駐車場着。
徒歩15分で西ゲート、手荷物検査で並び9時50分にやっと会場へ。
「鉄腕アトム」や「ガンダム」がお出迎えです。
まずは大屋根リングから外国パピリオンを眺めました。
近場で予約なしの『タイ館』『トルコ館』へ。
時間が過ぎるほど団体客で賑かで、小・中学生の団体や外国の方もよく見かけます。
大屋根リングのベンチで休憩しながら人間観察をするのが面白ろかったです。
持参した🍙やサンドイッチ🌭でランチを済ませました。
(館内は3割増しのお値段です)
午後からは人、人で満員御礼の状態です。
人気館は長蛇の例で南米の小さな国はスムーズに見学できました。
滞在時間は5時間でした。
もう一つの昭和の万博記念公園へ
パピリオンは以前行ったので今回は藤棚へ、三色💜🩷🤍の藤が競いあい、美しかったです。
民芸館にも入り、ポスターと葉書を買いました。
天気も暑くもなく日差しもきつくなく最適でした。
「2025年の万博はどんなんかな~!」と御上りさんてきに参加しました。
元気で健脚でなければ達成感はありませんが、足を運んだことは思い出に残りました。
6月にはボランティアでの参加を予定しています。
二つの万博を味わえたことに感謝です。
ありがとうございました❣️