わたしごと お友達と京都河原町から烏丸近辺へ出かけました。 新しい商業施設を見学したり、錦市場にも行きました。 結構な賑わいで、錦で富美屋うどんを食べてほっこり。 また友人の菩提寺が西京極の誠心院にあり、和泉式部とゆかりがあることも教わりました。 こんな繁華街に墓所と思いましたがこの辺りの地名が「寺町」ということで納得です。 二人... 2020年3月21日 akari-tomoko
旅の部屋 お墓参りのアドバイスは西行法師で有名な「勝持寺(花の寺)」へ行きました🌸 お墓参りの後は花の寺「勝持寺(しょうじじ)」へ行きました。 西行桜で有名なお寺です。 🌸西行法師 「ねがわくは花のしたにて春死なん そのきさらぎの望月の頃」 出家した西行が勝持寺に庵を結び、吟愛した桜を西行桜と称し、寺を花の寺と呼ぶようになった。 「桜🌸はまだかいな?」「まあだだよ~&#... 2020年3月20日 akari-tomoko
ブライダルサロンの部屋 これからのコンピューターの使い方に思案する「ブライダルサロン灯」ですよ👆 これからのコンピューターの使い方は? コロナの影響で外出の自粛が続いています。 これからの活動範囲はZOOM等で自宅で出来る学習が増えていくのでしょうか? 足を運ばすに個人に合わせた情報も増えていき、答も簡単に解ります。 ZOOMミーティングやオンラインワークショップ等が当たり前の世の中になるのでしょうか? 人間の知識... 2020年3月17日 akari-tomoko
ブライダルサロンの部屋 25歳女性会員さんとの初めてのカウンセリングは? 初めてのカウンセリングは? 先月、会員登録された25歳女性と面談をしました。 中々お見合い申し込みの勇気がなく、一歩が踏み出せなかった会員さんです。 が、『婚活は自分磨き❤️』を合言葉に一緒に3人の方を選び、申し込みをしました。 又、写真も季節に合わせて明るい色をとアドバイスし洋服を探しに行... 2020年3月17日 akari-tomoko
ブライダルサロンの部屋 🍀あなたに勇気があれば人生は変えられます byアドラの 🍀勇気があれば「3日あれば人生を変えられる」 🍀自分がどうしたいのか、未来のことは自分が決められる by アドラー ♡「婚活」には「勇気」がとても必要です ♡自分の人生は自分で選ぶ ♡一歩進む行動はあなた自身の勇気が必要です! その伴走を仲人の私が寄り添いますよ!まずはあなたの気持... 2020年3月14日 akari-tomoko
お知らせ 第8回「ときめきクラブ🌟」のご案内🎶 第8回ときめきクラブ先に予告案内🎶 『モテを意識!かっこよく変身したい男性です⤴︎⤴︎』 対象は20歳以上49歳まで♂️ (対象年齢から外れててもどうしても参加したいって方は主催者たちに泣きついて下さい♀️) 今回はお出... 2020年3月14日 akari-tomoko
イベントの部屋 『第8回 ときめきクラブ🌟』予約案内は❓ 第8回ときめきクラブ先に予告案内 『モテを意識!かっこよく変身したい男性です⤴︎⤴︎』 対象は20歳以上49歳まで♂️ (対象年齢から外れててもどうしても参加したいって方は主催者たちに泣きついて下さい♀️) 今回はお出... 2020年3月11日 akari-tomoko
ブライダルサロン灯の部屋 ときめきクラブ🌟の心の充電と次回へのスタートへ💖 ときめきクラブ🌟『正法寺参拝とミーティング』 春雨の中、清まった静寂の洛西の名刹・正法寺さんへ三人で参拝しました。 写経の折りには通りすぎるお堂やたくさんの神仏に手を合わせることが出来ました。 住職様にもお話をお聞きし、初めての二人は大感激でしたよ。 雨音を聞きながらゆっくりした時間が流れ、心身共に浄化... 2020年3月11日 akari-tomoko
ひとりごと 時代は変わっても人として向き合う事象は変わらない❗心持ちが大切では🍀 🌸どんな時代でも・・・ 心持の事 心の持様は、めらず、からず、たくまず、・・・・・ 現代語訳 めげない、あせらない、たくらまない、恐れない、まっすぐで広い心を持つべきだ。「意」の心は軽く、「心」の心を重くして、水のように、あらゆるできごとに対応できるようにするのだ。水は変化にとんでいる。一滴も水なら、蒼... 2020年3月10日 akari-tomoko
趣味の部屋 月初めの写経はおこなわれて良き時を過ごしました🍀 心鎮めて感謝の時を過ごしました🍀 写経会も少ない人数ながらいつもどうりありました。 月初めに写経奉納をさせて頂くことは有難いことです。 今日は副住職とご一緒に時を共有しました。 私の写経をみて 「念が強い文字ですね。念にもさざ波のように横に広がるのがありますが、これからは下へ下へと一本の線が下へ伸びるの... 2020年3月9日 akari-tomoko
未分類 2020年3月7日『京都新聞』の朝刊の掲載記事は‼️ これほどまでとは‼️ 不妊治療による退職での損失は1345億円 一年間の不妊退職数2万3951人 近年の晩婚化、晩産化で不妊に悩むカップルは3組に1組と増加 これほどまでとは‼️ 出産適齢年齢のボウダ-ライン35歳までに赤ちゃんと対面したいものです❗... 2020年3月7日 akari-tomoko
ブライダルサロンの部屋 国難はここにも❗少子高齢化に歯止めがかからない今、結婚相談所として何が出来るのか❓ 『少子化どう歯止め❓』京都新聞 2020年3月4日 朝刊 国難はここにも❗ 政府の少子化対策に明るい見通しはたたず、出生数は過去最小の見通しです。 人口を増加には結婚とう分母を増やし、子供の分子を増やしては⁉️ 選択肢は各々ですが結婚難民が余りにも多いのです。 ... 2020年3月4日 akari-tomoko