地域活動 9月のウォーキング俳句です。大山崎町の9月の風物詩をご覧下さいませ🌾🍂🎑 ウォーキング俳句で町内の風物詩を残そう 〓2023年9月〓 歩きながら四季折々の風景を写真に撮り、即興俳句で頭の体操にも挑戦しています 📍我が町の猛暑消します消防車 📍幾何学に閉じ込められて秋の空 📍秋におすすめ山崎の街コース 📍三枚の暦残し... 2023年9月27日 akari-tomoko
ひとりごと 映画『こんにちは母さん』を観賞し、自分の日々の暮らしを見つめ直すことが出来ました✨💗✨ 映画『こんにちは母さん』観賞 主役の吉永小百合さんは78歳、今も大活躍されを過ごされています。 少し歳下の私もを意識して日々を過ごしています。 バリバリな活動よりカタツムリ🐌の動きのように周りをみながらのトキメキ活動が理性です。 下町の人情溢れる仲間とのボランティア活動と恋は自身をイキイキと元気にします... 2023年9月12日 akari-tomoko
趣味の部屋 四季折々の町内の風物詩をウォーキング俳句で綴ります(2023年8月) 四季折々の町内の風物詩をウォーキング俳句🚶🚶で綴ります 四季折々の風景🌱🌿を写真に撮り、即興俳句で頭の体操にも挑戦しています 〓2023年8月〓 📍百日紅(さるすべり)私が女だった頃 📍楽園のハワイ鎮魂ハ... 2023年8月28日 akari-tomoko
趣味の部屋 町内の四季の風物詩&スマホ写真ウォークギング俳句(7月) ウォーキング俳句 四季折々の風景を写真に撮り、即興俳句で頭の体操に挑戦しています、 (2023年7月) 7月後半の猛暑には勝てず、サボリ気味でした。 早く涼しくならないかなぁ✨... 2023年7月29日 akari-tomoko
趣味の部屋 『己書』を初めて15回になりました。そろそろ我が出て先生を困らす時期になりました。 第15回『己書』in十三 休まず通って15回になりました。 先生のお手本を崩してオリジナル感を出して、はみ出してみたいと思う私がいます。 基本も出来ていないのに。 私の悪い癖です。 先生に迷惑をかけてしまう悪い生徒です。 ワクワク感のためには心素直に、頭で考えずに筆を動かしたい私がいます。 たかが葉書一枚、されど葉書一... 2023年7月15日 akari-tomoko
ブライダルサロン灯の部屋 京都でお見合いがあり、お二人を立ち紹介させて頂いた後、『和田誠展』へいきました。 京都でお見合い💕and『和田誠展』✒️🎨✏️ お見合いのホテルでは「狐の嫁入り」を連想するお面が展示されていました。 立ち紹介をしてラウンジまでお見送りしました。 良きご縁でありますように💖 さて、行きたかった『和田... 2023年6月19日 akari-tomoko
趣味の部屋 4月の『己書in十三』で来月の子供の日にちなんで鯉のぼり🎏を描きました🎨 『己書in十三』(4/13) 今日も賑やかに、お仲間と一緒に学びを場を頂きました。 一枚の練習の後、すぐに清書です。 完璧に近づけようとする私に、にゃんこ先生から素敵な言葉を頂きました。 =76%の定義= 「100%は目指さなくていいですよ。76%でOK」 正方形の中の○の面積は76%で残りの四隅は1つが6%になり... 2023年4月14日 akari-tomoko
趣味の部屋 3月の『己書』は11回目になりました。季節の花の菜💛の花と梅🌸を描きました 第11回『己書』in十三 (3月13日) 昨日の暖かい陽気とうって変わって、コートが必要な気候です。 花粉と気温差のせいにしてはいけないのですが、モタモタした筆運びになりました。 お手本の菜の花は前日いった『あわじ花さじき💛』を思い出しました。 今年は梅の開花🌸も早いですね。 字... 2023年3月14日 akari-tomoko
趣味の部屋 第10回 2月の『己書』は一足早くお雛様🎎を描きました🎨 第10回 2月の『己書』 お雛様🎎を描き、桃の節句を一足早く味わいました。 2月から友人も参加し、道中も賑やかに、おしゃべりが尽きません。 彼女も『己書』にはまったようで、追い越されそうな勢いです。 楽しみはたくさんある方が人生が豊かで、張りのある生活が過ごせます。 🌸良かった... 2023年2月13日 akari-tomoko
趣味の部屋 新年の『己書』の初描きは節分です。楽しいお稽古がスタートしました✒️ 新年『己書』✒️第9回 愉快なにゃんこ先生と楽しいお仲間で『己書』の書初めです。 初めての方、2回目の方に比べでベテランの生徒になりました。 先生のお手本を真似るだけでなく、自分でアレンジする面白さが己書の醍醐味でしょうか。 節分の絵を描きました。 ありがとうございました... 2023年1月13日 akari-tomoko
わたしごと 令和5年初写経🙏 洛西大原野 正法寺 写経の時間は感謝の時間です💗 令和5年初写経(1/7)🙏洛西大原野 正法寺 いつもにも増して境内は冷たく凛とした気に満ちています。 今年から土曜日の朝8時~9時まで『気功』をされているとのこと。身体にもお徳を頂ける正法寺さんです。 参拝の後は滑らかな筆運びでした。 お茶を頂きながら干支の置物や御下がりのお餅やお菓子、みかんをお土産に... 2023年1月7日 akari-tomoko
お友達の部屋 11月の写経in正法寺🙏と芸術の秋🍁を楽しみました 11月の写経in正法寺🙏と秋の催しへ 境内の紅葉🍁が色鮮やかです。 普段は通らない場所を散策し、秋の風情を楽しみました。 写経もあと1回となりました。一年は早いですね。 来年の干支の飾り物やカレンダーを頂きました。 『味覚の秋』の柿街道から『芸術の秋』へ移動しました。 写経仲間のお二人が... 2022年11月7日 akari-tomoko