旅の部屋 秋の『四国八十八ヵ所お遍路旅』の2日目は🙏 秋の『四国八十八ヵ所お遍路旅』2日目 朝の露天風呂はお月様🌔と一緒です。 体も心も浄化されお遍路旅も今日から後半になります。 今日は近隣の霊場、6ヵ寺を参拝します。 🍁第46番札所 浄瑠璃寺 🍁第47番札所 八坂寺 🍁第48番札所 西林寺 🍁... 2020年10月7日 akari-tomoko
旅の部屋 秋の『四国八十八ヵ所お遍路旅🙏』に参拝しました🍀 秋の『四国八十八ヶ所お遍路旅🙏』初日お大師様に招かれて🍀「GOTOキャンペーンand 地域共通クーポン利用」でお得な旅になりました。「Go‼️お遍路旅🙏」【菩提の道場・伊予】🍁第44番札所 大寶寺八十八ヵ所のまん中にあたる中札の... 2020年10月7日 akari-tomoko
旅の部屋 夏の終わりは「ひまわり🌻娘(笑)」になって❗ 🌻🌻🐐🌻🌻🥚🌻🌻 素敵なFBの投稿を見て素敵なところへGO❗️ 夏の思い出と「画材探し」もかねましょう❗ それは亀岡の『ひまわり畑🌻&... 2020年8月25日 akari-tomoko
旅の部屋 今年初めての『四国八十八ヶ所お遍路の旅』は13ヶ寺を参拝しました🙏 2020年6月25日【四国八十八ヶ所お遍路の旅】去年からのお遍路旅は3月予定が今になりました。お大師様に「待っていたよ🍀」とやさしく出迎えて頂きました今回の高知県は離れて点在しているため『修行の道』と言われています。一日目31番札所 竹林寺32番札所 禅師峰寺33番札所 雪蹊寺34番札所 種間寺36番札... 2020年6月29日 akari-tomoko
旅の部屋 初夏の花、ハナショウブを見に府立植物園へいきました🎶💜💛💚 府立植物園へ🎶🎶初夏の花ハナショウブを見に行きました。💜💛💚💟と涼しげな花が一例に並び行進しています。凛と立つ姿に品を感じ、ステキです。バラ園は盛りをすぎ、熟女といったところでしょうか?また温室の熱帯の花はとても個性的で我が... 2020年6月2日 akari-tomoko
旅の部屋 『おいしい生活』を求めて「道の駅」(滋賀県)巡りをしました🎶 『おいしい生活』を求めて「道の駅」巡り残念~‼️シャクナゲで有名な三室戸寺も5月31日まで閉山です。自宅から20分で行けるとは。次回の楽しみに🌿ということで『おいしい生活』を求めて道の駅巡りのドライブです。半日の気分転換🎶たくさんのお供を我が家にお連れして&#... 2020年5月20日 akari-tomoko
旅の部屋 小塩をの十輪寺の「なりひら桜🌸」は満開でした🌸🌸🌸 小塩山の十輪寺(なりひら寺)の『なりひら桜🌸』におめもじしました。 男の色気を感じる🌸でしょうか? 平安の男性的魅力溢れる在原業平のゆかりのさ🌸は満開🌸🌸で女心をくすぐります。 晩年はこの地でモテモテだった若き日を思い出していたのでしょうか... 2020年3月27日 akari-tomoko
旅の部屋 お墓参りのアドバイスは西行法師で有名な「勝持寺(花の寺)」へ行きました🌸 お墓参りの後は花の寺「勝持寺(しょうじじ)」へ行きました。 西行桜で有名なお寺です。 🌸西行法師 「ねがわくは花のしたにて春死なん そのきさらぎの望月の頃」 出家した西行が勝持寺に庵を結び、吟愛した桜を西行桜と称し、寺を花の寺と呼ぶようになった。 「桜🌸はまだかいな?」「まあだだよ~&#... 2020年3月20日 akari-tomoko
旅の部屋 夫婦でゆく研修とうまいもん巡りの旅2日目は💕 2日目の研修旅です。 午前は浜坂散策で始まりました。 荷揚げされて動いている🦀を見学しました。 値段もまちまちで松葉🦀は脱皮を10回も繰り返すそうです。さすが🦀の王様です。 案内所でりっぱな雛壇と対面し、一足早いひな祭りです。 加藤文太郎記念書館は登山家であった加藤氏の遺... 2020年2月11日 akari-tomoko
旅の部屋 春節前の元町中華街を散策しました🎵 コンサートの前に春節祭前の元町を散策しました。 ネズミさんの横で今年の願いをかけてツーショット。 久しぶりの中華街はきらびやかでした。 #京都#乙訓#大山崎町#安心だから本気になれる結婚相談所#ブライダルサロン灯#縁結び#仲人#ハートグラムカード#元町中華街散策... 2020年1月22日 akari-tomoko
旅の部屋 新春のお伊勢さん参りに行きました🎵 新春のお伊勢さん参り 新年にお伊勢さんが「ようこそ、お出でなさいませ❗️」と呼んで頂き参拝いたしました。 どうやら商売繁盛の恵比寿様よりご縁があるようです。 昼食は安土城(レプリカ)を望む「忍者キングダム」でバイキングを頂きました。 信長の時代に戻り散策しました。 そして 仲良し夫婦で「二見... 2020年1月10日 akari-tomoko
旅の部屋 今年最後のツアー🚄 ツアー2日目No.4 有名な宇佐の祖宮と言われ応神天皇をお祀りする「薦(こも)神社」が最後の地となりました。 池の周りには巨木がそびえています。 池の中に⛩️が立ちパワースポットです。 西陽に照らされた木漏れ日がリズミカルに並んでいます。 ツアー最後の締めくくりに参拝させて頂き感謝でございま... 2019年12月22日 akari-tomoko