旅の部屋 春節前の元町中華街を散策しました🎵 コンサートの前に春節祭前の元町を散策しました。 ネズミさんの横で今年の願いをかけてツーショット。 久しぶりの中華街はきらびやかでした。 #京都#乙訓#大山崎町#安心だから本気になれる結婚相談所#ブライダルサロン灯#縁結び#仲人#ハートグラムカード#元町中華街散策... 2020年1月22日 akari-tomoko
旅の部屋 新春のお伊勢さん参りに行きました🎵 新春のお伊勢さん参り 新年にお伊勢さんが「ようこそ、お出でなさいませ❗️」と呼んで頂き参拝いたしました。 どうやら商売繁盛の恵比寿様よりご縁があるようです。 昼食は安土城(レプリカ)を望む「忍者キングダム」でバイキングを頂きました。 信長の時代に戻り散策しました。 そして 仲良し夫婦で「二見... 2020年1月10日 akari-tomoko
旅の部屋 今年最後のツアー🚄 ツアー2日目No.4 有名な宇佐の祖宮と言われ応神天皇をお祀りする「薦(こも)神社」が最後の地となりました。 池の周りには巨木がそびえています。 池の中に⛩️が立ちパワースポットです。 西陽に照らされた木漏れ日がリズミカルに並んでいます。 ツアー最後の締めくくりに参拝させて頂き感謝でございま... 2019年12月22日 akari-tomoko
旅の部屋 今年最後の旅行記🚄 ツアー2日目No.2 🚏水力発電所跡地と沈堕の滝💦 「豊後のナイヤガラ」と呼ばれる雄大な眺めを見ながら、かつての水路の遊歩道を歩きました。 映画のロケーションにでもなりそうな神秘的な雰囲気がありました。(ホラー映画かな?) ツアー2日目No.3 昼ご飯はお頭付きの海鮮丼です。 山~海が見... 2019年12月22日 akari-tomoko
旅の部屋 今年最後の「感謝のミステリーツアー🚄 夫婦旅🌹」に行って来ました🎵 『旅行記 🚄💺』 今年最後の「感謝のミステリーツアー🚄 夫婦旅🌹」の出発です! 行先も分からず早朝の新幹線で西へ西へ。 終点の博多からバスで何処へ・・・? 高台に位置する久留米の高良(こうら)神社に到着です。 久留米出身の長男のお嫁さんが巫女さんになったこ... 2019年12月22日 akari-tomoko
旅の部屋 昨日より結婚記念日チョイ旅行で和歌山へ来ています。 そうチョイ贅沢な11月限定「松茸づくし会席」がお目当てです。 初日は梅の里みなべへ行き、産地直売所へ寄り梅干しの試食を堪能しましたよ そして田辺市まで足を伸ばしました。 世界遺産創建1600年闘鶏神社を参拝しました。 神社のいわれは《源平合戦》の時、社地の鶏を紅白2色... 2019年11月13日 akari-tomoko
旅の部屋 秋晴れのドライブはどちらへ?それは🍁🍂🌾 今日も秋晴れ☀ 誘われてちょっとドライブへGo ❕ 行き先は「マキノメタセコイヤ並木道」(滋賀県高島市)に決定。 その前に「白髭神社」に参拝しました。 不老長寿の神社で共に白髪夫婦は健康をお祈りしましたよ。 紅葉は早かったですが並木道は圧巻でした🎵 メ タセコイヤは春夏秋冬ご... 2019年11月7日 akari-tomoko
旅の部屋 四国八十八ヵ所お遍路の旅・高知県の七ヵ寺を参拝しました🍀 【四国八十八ヵ所お遍路旅】 9月19日は彼岸の入りです。 彼岸月にお大師さんに呼んで頂きました。 今回は1泊2日のツアーで高知県のスタートです。 秋晴れのもと、初日は 第30番 善楽寺 第29番 国分寺 第28番 大日寺 逆打ち廻りです。 木陰でお経を詠む時は秋風に「お疲れ様🍀」と優しく声をかけて頂きま... 2019年9月20日 akari-tomoko
旅の部屋 四国八十八ヵ所お遍路の旅、徳島県の23ヵ寺が終わりました🙏 盆月にお大師さんに呼んで頂きました。 令和元年5月から5回目のお遍路旅です。 夫婦二人だけの修行旅はたくさんの気付きを頂きました。 4ヵ月で阿波(徳島)の23ヵ寺に参拝出来き感謝です。 第20番札所 鶴林寺 標 高500mを越える山の上に立つ札所は空気間が違います。 文化財もそのまま残り風情があり、昔にタイムスリップし... 2019年9月11日 akari-tomoko
旅の部屋 第3回 四国八十八ヶ所お遍路の旅(日帰り) 第3回【四国八十八ヶ所お遍路旅】 今日は日帰りのお遍路旅です。 梅雨の季節は水行か、それとも滝行になるのかお任せいたしましょう。 人生も晴れの日もあれば、雨の日、嵐の日ももありですもの。 第12番札所 焼山寺 第13番札所 大日寺 第 14番札所 常楽寺 第 15番札所 国分寺 の4札所をお参りしました。 遍路ころがし... 2019年7月1日 akari-tomoko
旅の部屋 【四国八十八ヶ所お遍路の旅】第2段 この2回目のお遍路の旅は夫婦同人三人旅(お大師様と)です。 感謝と供養、修行の旅となることでしょう。 非日常な事の連続ですが1日目は5ヶ所のお寺を巡ります。 第7番札所 十楽寺 第8番札所 熊谷寺 第9番札所 法輪寺 第10番札所 切幡寺 第11番札所 藤井寺 お参りするごとにお経の... 2019年6月22日 akari-tomoko
旅の部屋 令和元年5月~四国八十八ヵ所お遍路旅が始まりました。🙏🙏🙏 【五月晴れ・令和の風に導かれ】 四国八十八ヵ所お遍路の旅が始まりました。 昔の遍路旅はさぞ難行苦行であったことでしょう。 現在では普段の生活の方が苦しみが多く、仏縁を求めるお遍路は癒しの旅と言えます。 でも、自分の意思だけでは行けません。 身軽になっての夫婦同行です。 そして100巻の納経のご褒美でしょうか? 令和元年... 2019年5月24日 akari-tomoko